レンタルプロントは、家電や家具をレンタルできる家電レンタルサイトです。
1人暮らし・急な転勤や出張など急に家電や家具が必要になったときに、検索上位のレンタル業者から急いでレンタルする人が多いのですがそれだと損をしてしまうことがあります。
レンタルプラントも例外ではなく、家電レンタルで検索すれば検索上位に公式サイトが表示されるが、「口コミや評判が良いのか」きちんと調べもせずに利用した人たちの悪評が多数見られました。
今回はなぜ評判が悪いのか、ではどのレンタル業者なら良いのか、多数のレンタル業者を比較した結果から解説していきます!
レンタルプロントの口コミを調べた結果

口コミランキングサイト(Rankroo)より口コミを集めてみました。
- レンタルプロントは最低6ヵ月以上じゃないといけなかったり、早めに返却しても返金が無かったりするので、そういうとこはマイナスです。もう少し気軽にレンタルしたかったです。
- 3ヵ月ですとレンタル料は約6千円です。
しかし、商品が届いてびっくりしました。
数年前に発売された中国メーカーの炊飯器、それも量販店で5800円で販売されたものが届いたのです。
同程度の炊飯器で満足するなら最初から買う選択肢を選んでいます。
心底がっかりしました。ご飯が美味しくないです。
高い勉強料になりました。 - ケルヒャーの業務用カーペットリンスクリーナーpuzzi 10/1 をレンタルプロントにてレンタルしたが…
使えない。
当たり前です、フロアノズルに付いているはずの吐出用のジョイントが付いていない!
日曜日に届いたため、月曜日の朝から電話すると内容を理解しないまま折り返しますとの事。
ようやく電話がかかってきたがまたしても勝手に理解して「黄色い部品ですね?」などと言う始末。
そして翌日メールがきたが、担当者3人で調べたけど問題ないとの解答。
こんなところに発注した自分を嘆きながら再度電話にて説明するも全く理解しておらず非を認めようともしない。
悪い口コミばかりでした。
他にも商品・料金プラン・会社の対応についての悪い口コミが多数見られました。
なぜレンタルプロントは評判が悪いのか
悪い口コミが多数見られましたが、そこまで評判が悪い理由は3つです。
- レンタルする商品によっては事前審査がある
- どのメーカーのどの商品が届くか分からない
- 単品でのレンタルは割高
詳しく解説していきます。
レンタルする商品によっては事前審査がある
レンタルプロントでは、商品によっては事前審査が必要です。
家電レンタル会社で審査があるところは珍しいですが、レンタルプロントではあるのでデメリットです。
事前審査が必要な商品には記載されています。
手元に到着するまで時間がかかるので、すぐにレンタルしたい人はやめたほうがいいでしょう。
どのメーカーのどの商品が届くか分からない
型番が記載されていない商品はどんなものが届くのかわからないです。
写真通りの商品が届くと思っていたが、全く異なるものが届くこともあります。
他のレンタル会社ではメーカーも選べるのかまとめてみました。(〇⇒メーカーも選べる ×⇒メーカーは選べないのでどんなものが届くかわからない)
クロネコおまかせレンタル | × |
かして!どっとこむ | × |
CLAS | 〇 |
単品でのレンタルは割高
どのメーカーが届くのか分からないだけでなく、かなり割高の商品が多いです。
同じように型番を選択できないレンタル会社と比べてもレンタルプロントは割高ということが分かりました。
【1ヵ月レンタルする場合:冷蔵庫の価格】
レンタルプロント | 11,000円~(税抜) |
クロネコおまかせレンタル | 8,500円~(税抜) |
かして!どっとこむ | 9,720円~(税抜) |
レンタルプロントがおすすめな人はいる?
出典:https://gramho.com/media/1584515653191942724
- 家具家電をたくさん借りたい人
- 話題の家電を使ってみたい人
- 愛知県近辺に在住の人
家具家電をたくさん借りたい人
レンタルプロントは、大量に家電レンタルしたい人にはおすすめです。
その理由は、2~3点のセットプランは安くありませんが、9点以上のセットプランの料金は安めに設定されているからです。
また、セット商品は充実しています。種類と金額について表にまとめてみました!
1週間(税抜) | 30日(税抜) | 1年(税抜) | |
スタンダード家電セット(2~4点) | 12,000~19,000円 | 17,000~25,000円 | 36,000~44,000円 |
スタンダード家電4点バリューセット | 16,750円 | 21,850円 | 38,000円 |
家電4点+折りたたみベッドセット | 30,000円 | 38,000円 | 57,000円 |
1人暮らし用9点セットレンタル+生活雑貨(新品) | - | 77,000円 | 102,000円 |
学生応援11点セットレンタル+生活雑貨(新品) | - | 89,000円 | 121,000円 |
ワンランク上の家電9点セットレンタル+生活雑貨(新品) | - | 97,000円 | 147,000円 |
ワンランク上の家電セット(2~4点) | 20,000~25,000円 | 32,000~40,000円 | 52,000~60,000円 |
2人暮らし用9点セットレンタル | - | 95,000円 | 150,000円 |
2人暮らし用セットレンタル(2~4点) | 20,000~25,000円 | 35,000~43,000円 | 65,000~74,000円 |
3~4人暮らし用9点セットレンタル | - | 140,500円 | 219,500円 |
もっと詳しく知りたい方はこちらのレンタルプロント公式サイトをご覧ください。
この表を見ても分かるように、9点以上のセットプランはお得感があります。
大量に借りたい人はレンタルプロントを使ってみてください!
話題の家電を使ってみたい人
流行の家電を使ってみたい人には短期レンタルできることはメリットですね。
- ケルヒャーの高圧洗浄機
- パナソニックのナノイードライヤー
- 高級マッサージチェア
年数回の大掃除にか使用しないケルヒャー・高いドライヤーを試してみたい人や、マッサージチェアが欲しいけど使うかわからない人など、ニーズに合わせて様々な商品が試せます。
ただしこういった単品商品はだいぶ割高なようですね!
愛知県に在住の人
愛知県内へのお届けは、名古屋市にある本社から自社トラックから無料で配送してもらえます。
また、設置組み立てもしてくれるので組み立てが苦手な人でも、すぐに使用できる状態になります。
梱包材の処分・回収もしてもらえるので後片付けも不要です!
当てはまらない人には正直微妙かも…
上記3タイプに当てはまらない人はレンタルプロントには不向きです。
料金が割高・事前審査によって届くのが遅い・どのメーカーが届くのかわからないことは悪い評判にもあった通りデメリットです。
おすすめな人に当てはまらないなら他社の利用を検討すべきでしょう!
レンタルプロント以外ならここがおすすめ
レンタルプロント以外のレンタル会社はどこを選べばいいのでしょうか。
- かして!どっとこむ
- CLAS
かして!どっとこむ
家具や家電をたくさんレンタルしたいならかして!どっとこむがおすすめです。
なぜなら、レンタルプロント同様、型番指定などはできませんがレンタル費用以外ほぼ不要でレンタル価格もレンタルプロントより安いからです。
配送料も無料です。
かして!どっとこむはとにかくレンタルアイテムの品揃えが充実していて、日常生活に必要なほとんどのモノがレンタル可能です。
セット商品もあり全国配送無料(沖縄は有料)・設置無料ですので、一定期間にたくさんのアイテムをサッと借りてサッと返したい人におすすめです。
「新品・中古が選べる」「1週間以内ならサイズ変更OK」「蛍光灯などの消耗品は無料提供」などのサービスも魅力。
また、東京・大阪では即日・翌日でのお届けも可能な場合があるのも、その地域で利用したい人には大きなメリットですね。
CLAS

たとえレンタル品であっても、デザインにこだわりたいならCLAS(クラス)がおすすめです。
CLASは圧倒的低価格とデザイン性の高さが魅力で、家具や家電のひとつひとつやお部屋全体のコーディネートにこだわりたい人の期待に応えてくれます!
CLASには、他のレンタル業者にはあまりないおしゃれな家具・家電がたくさん揃っているからです。
セット商品はありませんが、1点当たりのレンタル料がかなり安いため、あまり気にならないでしょう。
「配送エリアは限られている」「セット商品がない」などの点がある一方、「配送無料」「今持っている不用品の引き取り」「保険が付いているので通常使用の傷や汚れをつけても大丈夫」などのメリットもあります。
レンタルプロントの詳しい情報まとめ

レンタルプロントの「概要」「取り扱い商品と料金」「2種類の配送方法」について解説します。
レンタルプロントとは
レンタルプロントは、サイズの種類が豊富で、たくさん借りる人にとっては安めなレンタルショップです。
冷蔵庫に関しては、容量が140L以下のものは他社でレンタルするほうが安いですが、それ以上の容量の冷蔵庫ならレンタルプロントの方が安くなることが多いです。
2~4点のセットプランは割高な料金設定になっているのでおすすめできません。
9点以上のセットプランの利用があるなら、使ってみてもいいのではないでしょうか。
取り扱い商品

レンタルプロントは、家電・家具から高圧洗浄機、工具など幅広いレンタル商品を取り扱っています。
商品カテゴリーをご紹介します!
- セット家電・家具
- キッチン・調理器具
- 生活・健康家電
- 家具インテリア
- AV・情報家電ホビー
- 工具・発電機はしご
- ケルヒャーレンタル
- 高圧洗浄機
- イベント用品
- お掃除用品
- 引っ越し用品
- 販売品
- モバイルWifiルーター
- オフィス用品OA機器
- 新品家電
- 月々払い家電
- モデルルーム向け家具・家電
詳しい商品や、料金はレンタルプロント公式サイトをご覧ください!
配送方法には2種類ある
配送方法は、「自社配送」または「宅配レンタル」の2種類です。
「往復送料無料」と記載がある商品の送料は無料ですが、基本は商品ページに記載の配送料金です。
「別途配送料が掛かります」と記載されている商品は、地域・配送方法によって送料が異なるので注意が必要です。
- 自社配送可能エリアのみ
- 配送・設置をレンタルプロントもしくは提携会社が行う
- 時間指定は対応なし(希望する人は有料)
詳しくはレンタルプロント公式サイトに記載されているので気になる方はチェックしてくださいね!
- レンタルプロント指定の配達業者(佐川急便・ゆうパック)にて宅配
- 開梱設置はお客様自身でおこなう(設置してもらえるサービスはない)
- 返却するときは配送業者が引き取りにくる
- 時間指定は無料
- エリアは北海道・沖縄と離島以外は全国対応している
自社配送可能エリア以外にお住まいの方は、宅配レンタルを利用してください。
また、宅配レンタルの方は自分自身で組み立て・設置・梱包をおこなってください!
レンタルプロントでレンタルを利用する手順

レンタルプロントの手続きの流れを解説します。
商品のレンタル方法
- 商品を選ぶ
- 期間を選ぶ
- 注文する
- 受け取る
①商品を選ぶ
レンタルしたい商品のカテゴリーをクリックして、商品を選んでいきます。

希望のレンタル期間を選んで、カートに追加ボタンをクリックします。

②期間を選ぶ

レンタル期間は商品ごとに設定されているので、利用する希望機関を選んでください。
レンタルするにあたっての注意点をまとめました。
レンタル開始日 | 商品を届ける配送指定日からスタート |
レンタル期間 | 家まで届ける間の配送日数は含まれない |
レンタル終了日(返却日) | 自社配送:配送スタッフが家に回収にくる日 宅配レンタル:商品を発送する日 |
③注文する
注文内容を確認後、「その他ご要望」欄にお届け日、セット内容、自社配送の場合は、設置の有無、宅配レンタルの場合は時間指定などを記入する。

支払い方法は「銀行前振込」「クレジットカード払い」「PayPay」「代金引換」から選べる。

PayPayを選んだ場合はPayPayの入力画面へ移行して入力完了すると、元のページに戻ってきて選択できるようになります。
プライバシーポリシーを確認後、同意ボタンにチェックして「注文を確定する」ボタンをクリックしたら完了です。

④受け取る
指定日に配送スタッフが届けてくれるので受け取る。
詳しくはレンタルプロント公式サイトに記載されていますのでチェックしてみてくださいね!
商品の返却方法
- レンタル期限が近付いたらレンタルプラントから連絡がくるので希望回収日を伝える
- 当日、立ち会う
- レンタルプラントの配送員がレンタルした商品を梱包して回収する
レンタル期限よりも早い返却も可能ですが、返金はありません。
また、期限の延長やレンタル商品の買取も可能です。
- レンタル期限が近付いたらレンタルプラントから連絡が来るので希望回収日を伝える
- ヤマト運輸へ集荷依頼をレンタルプラントがしてくれる
- 当日立ち会う
- ヤマト運輸の配送員がレンタル品を梱包して回収する
レンタル期限前の返却も可能ですが、返金はありません。
また、期限の延長やレンタル品の買取も可能です。
まとめ
レンタルプロントは家電や家具のレンタル会社です。
検索上位に公式サイトが表示されるが、口コミを見ると悪評が多数見られました。
評判が悪い理由をまとめました。
- 事前審査があるので借りるまでに時間がかかる
- どのメーカーの商品が届くか分からない
- 料金が割高
9点以上のセットプランの利用がない人にはおすすめできません。
他レンタル会社「かして!どっとこむ」「CLAS」もおすすめです。
急に家電や家具が必要になっても、しっかり調べてレンタル会社を選ぶことが大切です。
レンタルプロントを使うか迷っている方は悪評の理由も分かったうえで判断してくださいね!!
コメントを残す