単身赴任や大学生活のひとり暮らしでの重要な家電のひとつが洗濯機。
短期間使用の場合、買うのとレンタルとどちらがお得なのかは悩みどころです。ただ、一時的な使用なのにわざわざ買っていたら初期費用もかかる上に廃棄処理も面倒ですよね。
そこで今回は「洗濯機レンタルのおすすめサービス」ついて紹介します。
「7つのサービスの比較表」の他、洗濯機レンタルのメリット・デメリット、購入やコインランドリーとの比較、レンタルするなら新品or中古?などもしっかり解説していきますからね!
また、「とくにおすすめのサービスの配送地域・配送料」「レンタル期間によるお得なサービス」も合わせてご覧ください。
この記事でわかること
- 7つの洗濯機レンタルサービスの比較
- おすすめ洗濯機レンタルサービスの地域・配送料
- 使用期間別のレンタル・購入・コインランドリーの比較
【結論】短期で洗濯機をレンタルするならクラスがおすすめ

短期間で洗濯機をレンタルするなら、利用サービスはクラスが最もおすすめです!
ということで、今回とくにメインで紹介していく総合評価1位・2位・3位に選ばれた3つのサービスをまず紹介しますね。
1位:クラス
2位:かして!どっとこむ
3位:クロネコおまかせレンタル
1位のクラスは、とにかく安い、送料無料、保証がある、の3点が大きな魅力!
マイナス点としては地域が全国には及んでいないところです。それでも、それ以外の圧倒的なメリットが他サービスに大きな差をつけました。
2位のかして!どっとこむは、半年以上~数年間のレンタルで最もお得感を発揮します。レンタルアイテム数が多いことや新品レンタルが充実している点が人気の理由です。
3位のクロネコおまかせレンタルは、あの有名な「クロネコヤマト(ヤマト運輸)」が手掛けるサービス。大手という信頼感もあり、引っ越しとセットで利用するとよりお得になるメリットもあります。
総合1~3位の各サービスの詳しい中身は後半でさらに詳しく紹介していきますね!
\今だけ1,000円分の無料ポイント付き!/
洗濯機をレンタルするメリット・デメリット

洗濯機をレンタルすることのメリット・デメリットを紹介します。
洗濯機をレンタルのメリット
- 商品選びの時間がかからないい(購入することに比べて)
- 初期費用の負担が少なくて済む
- 廃棄処分の際の手間とお金がかからない(または少なくて済む)
洗濯機レンタルのデメリット
- 商品選びはほとんどできない
- ほぼ中古品
- 長期利用だと買った方が安い場合も
洗濯機をレンタル・購入・コインランドリーどれがお得?

「洗濯機をレンタルした場合」「購入した場合」「コインランドリーを使用した場合」のおおよその費用を、1か月~4年の期間別で紹介します。
どのくらいの期間までならレンタルがお得なのかが良くわかるでしょう。
※コインランドリーの料金は「1回500円(乾燥器使用で+500円)を週2回利用」という計算によるもの。
※すべての金額はおおよその目安です。
短期間使用する場合
1か月、半年、1年という期間での洗濯機等にかかる費用を3種類のシチュエーションで比較しやすいように表にしました。
1か月 | 半年 | 1年 | |
レンタル | 1,650円~7,500円 | 10,000円~15,000円 | 13,000円~18,000円 |
購入 | 10,000円~15,000円 + 廃棄料3,000円~9,000円 | ||
コインランドリー | 4,000円~8,000円 | 24,000円~48,000円 | 48,000円~96,000円 |
上の表からわかることは、1年以内程度の場合は購入よりもレンタルがお得だということです。
1年を過ぎる頃に料金が同じくらいか、少しずつ逆転してレンタルの方が高くなっていきそうです。
コインランドリーに関しては、もちろん使用頻度には個人差がありますが、3か月以内くらいの使用なら購入よりはお得ですね。
長期間使用する場合
こちらは、2年、3年、4年という期間での洗濯機等にかかる費用を3種類のシチュエーションで表にしました。
2年 | 3年 | 4年 | |
レンタル | 18,500円~22,500円 | 30,000円~(新品) | 32,500円~(新品) |
購入 | 10,000円~15,000円 + 廃棄料3,000円~9,000円 | ||
コインランドリー | 96,000円~ | 144,000円~ | 192,000円~ |
レンタルサービス業者にもよりますが、2年以上になってくると、ほぼレンタルの方が高くなっていきますね。
また、表の3年・4年のレンタルはかして!どっとこむの新品レンタルの料金になっています(3年以上の長期の料金をしっかり打ち出しているのがかして!どっとこむであるため)。
ちなみに、長期で料金が高くなっても「初期費用の手軽さ」「購入・設置・廃棄(不用品回収・リサイクル)の手間の少なさ」などを考えてレンタルを選ぶ人は案外多いですよ。
洗濯機をレンタルするなら新品か中古どちらがおすすめ?

「洗濯機レンタル?そりゃあ新品がいいよ」という人はもちろんいるでしょうが、新品であれば当然料金は高くなります。
ただ、中古のものでも業者はちゃんとメンテナンス&クリーニングをしていて、十分新品同様に使えます。
気になる場合は自分で洗濯層クリーナーをすることも可能です(サービスに確認したうえで)。
ただ、身に付ける衣類を洗うものですので「誰かが使った後はイヤ」というなら、新品を気持ちよく借りた方が良いでしょう。
ではこの後、洗濯機をレンタルした方々の口コミを新品と中古それぞれで紹介します。
新品の洗濯機をレンタルした人の口コミ
新品洗濯機のレンタルはもちろん中古よりは高いですが、それでも満足の口コミが多いですよ。
転勤で一人暮らしをした時、その地にずっと住む予定はなかったので家電も家具は全てレンタルした。冷蔵庫とか洗濯機とかレンジとかベッドとか机とか。新品レンタル。数年経った今も良い判断だったと思ってる。だから今驚いている。冷蔵庫って買おうとするとこんなに高いんだね。。。。
— ab_prr (@ab_prr) June 17, 2019
一人暮らしはじめて、ずっと利用しているレンタル家電。今回も、新品の洗濯機とオーブンレンジをレンタル。スタッフさんに調子を聞いたら、最近はライバル会社数や仕入れ価格の増加により、コスト削減で大変とのこと。どんな業界でも、メーカーじゃないとこの辺は同じく大変。
— daism (@daism) September 15, 2018
洗濯機と冷蔵庫は新品のレンタルで行くかな。あとは適当に安いの見繕って揃えるかな
— 炊っきー (@tacky4ngeldust) May 20, 2018
中古の洗濯機をレンタルした人の口コミ
中古洗濯機のレンタルの料金への満足度は高いですが、商品の状態が良いことへのプラスの口コミが多いですよ。
わーい家電が届いた!!オーブンレンジと冷蔵庫と洗濯機!やっと洗濯できる〜?✨
ずるずると日本滞在時間を延ばし続けないように、期限つき家電レンタルにしました。新品じゃないけどピッカピカに清掃されてるし、設置も回収も無料だし、コスパ良し!??♀️✨?— B子 (@b_belgie) December 21, 2019
ジモティじゃないんですけど、洗濯機は中古のを借りて使ってます〜。レンタルサービスだからちゃんと綺麗にしてあるものだからかもしれませんが、あんまり気にならないですね
— 黝い化野 (@adashino) January 28, 2020
大きな家電はレンタルしたいはなし。
中古の洗濯機レンタルで月2000円とかなんだよね、アリだよね‥。大きな家電は「特に好き!」なものってなくて、だからレンタルがちょうどいい気がする。コインランドリーを使っても運動になるし。
「ぜんぶ買わなきゃいけない」を減らしたい。
— ナカリ? (@nkre0301) January 27, 2020
洗濯機レンタルをしているサービスを徹底比較!
洗濯機のレンタルをしている7つのサービスの比較表と、総合評価が高かった1位・2位・3位のサービスの詳しい中身を紹介します。
それぞれのサービスなりの特徴がありますので、ぜひ参考にしてください。
ただ結論としては、都心部に住む人対象にはなりますが総合評価1位のクラスがおすすめです。
後程出てきますが、圧倒的にメリットが多いクラスにとくに注目して見ていきますね!
期間・料金を比較まるわかり一覧!

レンタルサービス7社について、洗濯機レンタルの料金(中古・新品)、最低期間、無料配送地域を比較表を用いて紹介します。
料金 | 最低レンタル期間 | 無料配送地域 | |
レンタルプロント | 中古:8,940円 新品:- | 1週間 | 沖縄県、離島、一部の山間部エリアを除いた全国 |
クロネコおまかせレンタル | 中古:7,500円 新品:15,200円 | 1か月 | 無料配送はナシ |
レンタルキング | 中古:8,551円 新品: | 1週間 | 北海道、沖縄県、離島、一部の山間部エリアを除いた全国 |
かして!どっとこむ | 中古:11,800円 新品:18,140円 | 30日間 | 沖縄県、離島、一部の山間部エリアを除いた全国 |
アムスなんでもリース | 中古:3,200円(月額) 新品:- | 3か月 | 無料配送はナシ |
クラス | 中古:1,650円(月額) 新品:- | 3か月 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県 |
あるる | 中古:11,980円 新品:- | 1か月 | 全国のエリアによって配送料は異なる(無料・有料あり) |
※金額はすべて税抜
※クラスとアムスなんでもリースに関しては料金は月額を記載していますが、最低レンタル期間は3か月ですので注意してください。
上の表を見てもわかる通り、クラスの圧倒的安さには驚きです!
ただし、クラスが月額が定額でずっと続きますが、他サービスの多くは「期間が長いほど安くなる」という料金体系です。
しかしそうだとしても、1か月1,650円という料金は他社は真似できませんね。
洗濯機レンタル総合評価は…
先にも紹介しましたが、洗濯機レンタルでの総合評価は、以下の通りです。
2位:かして!どっとこむ
3位:クロネコおまかせレンタル
この後、この3つのサービスに関して「料金(中古・新品)」「最低期間」「保証」の部分をピックアップして表にしたものを紹介します。
1位:クラス

クラス(CLAS)の概要 | |
料金 | 中古:1,650円(月額) 新品:- |
最低レンタル期間 | 3か月 |
保証 | 〇 |
クラスの最も注目すべき特徴は何といっても月額1650円という料金の安さですね。24か月までは毎月定額。半年程度の短期間レンタルでしたらこの安さに並ぶ他のサービスはおそらくありません。
だからといって品質が劣るわけでは決してなく、むしろおしゃれな商品が多いことの方が利用者から高評価を得ていますよ。
また、レンタル25か月目からは洗濯機の交換及び返却費用が無料になるのも嬉しいメリットです。
\今だけ1,000円分の無料ポイント付き!/
2位:かして!どっとこむ

かして!どっとこむの概要 | |
料金 | 中古:11,800円 新品:18,140円 |
最低レンタル期間 | 30日間 |
保証 | 〇 |
かして!どっとこむは一見料金にお得感を感じないかもしれませんが、レンタル期間が長くなるほど料金は安くなっていきます。
ちなみに、1か月だと11,800円のレンタル料が、1年だと17,280円です。1年以上くらいのレンタルを希望するなら、かして!どっとこむはかなりお得ですね。
\かして!どっとこむで無料見積もり!/
3位:クロネコおまかせレンタル

クロネコおまかせレンタルの概要 | |
料金 | 中古:7,500円 新品:12,500円 |
最低レンタル期間 | 1か月 |
保証 | 〇 |
クロネコおまかせレンタルは洗濯機のサイズや機能は選べませんが、中古・新品は選択可能です。
契約期間の延長もOKで、中途解約しても違約金は発生せず返金もある点はありがたいメリットです。
短期の期間別や家電セットでおすすめのサービス
洗濯機をレンタルする場合の「期間別に見たおすすめサービス」や「セットがお得なサービス」を紹介します。
レンタル期間別おすすめサービス

1泊2日~1週間ならクラス・レンタルキング
クラスは最低3カ月からの契約ですが料金があまりに安いので(3カ月でも4,950円)、仮に1週間で返却してしまっても十分にお得です。
また、レンタルキングでは機能充実の洗濯機が用意されているので「ちょっといいやつを試してみたい人」向けに最適です(1週間からレンタル可能)。
1か月~3ヵ月ならクラス・かして!どっとこむ
繰り返しになりますが、3か月程度の短期レンタルならクラスが圧倒的にお得!
また、かして!どっとこむは、1か月からレンタル可能で商品到着後1週間以内ならサイズ交換OK可能です。
半年~1年以上ならクロネコおまかせレンタル
クロネコおまかせレンタルは、洗濯機(中古)を半年借りて10,500円、1年だと12,900円と長期になるほどお得。
レンタル期間の短縮・延長もOKですから、予定期間がはっきりしない場合でも安心して利用できます。
冷蔵庫との家電セットはレンタルプロントがおすすめ

レンタルプロントは洗濯機を含む家電セットがお得でラインナップも充実しています。
- 東京と愛知限定のバリューセット(洗濯機・液晶テレビ・冷蔵庫・電子レンジなど4点):1カ月21,850円/1年38,000円
- 地域にこだわらないスタンダードセット(バリューセットと同様の4点セット):1か月25,000円/1年44,000円 ※他に2点・3点セットもあり
洗濯機だけでなく家電をセットで借りるなら、レンタルプロントがぜひおすすめです!
洗濯機をレンタルするならこのサイズ・機能がおすすめ!
ひとり暮らしでレンタルする洗濯機のおすすめサイズや機能を紹介します。
単身用のサイズは5kg前後

単身用で借りるなら5kg前後のサイズを選ぶ人が多いです。
レンタルサービスによっては、もっと小型の3.3kgからファミリー向けに7~10kgまで揃えているところもあります。
レンタルは基本タテ型

多くのレンタルサービスが用意しているのが、リーズナブルなタテ型洗濯機。
ドラム式を扱っているところは少ないですが、おしゃれ家電・家具が揃っているクラスならレンタルできます。
乾燥機能は必要?

洗濯機に乾燥機能があればあった方が便利かもしれませんが、その分当然料金は高くなります。
安さを重視するなら乾燥機能は必須とは言えないでしょう。
送料無料もある!洗濯機レンタルできる地域や配送料は?

総合評価1~3位のサービスでの「レンタル可能地域」「配送料」を紹介します。
クラスのレンタル可能地域
配送地域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県(一部提供外の地域あり) |
配送料 | 無料 |
クラスの配送地域は表に記載した都府県のみです。
しかし、配送料はすべて無料。対象地域で洗濯機を借りるするなら、ぜひクラスを活用したいですね!
かして!どっとこむのレンタル可能地域
配送地域 | 離島・一部の山間部エリアを除く全国 |
配送料 | 合計利用金額が4,320円以上の場合は配送無料 ※4,320円未満の場合は送料1,080円 |
かして!どっとこむには無料配送になる条件の金額がありますが、洗濯機の場合はほぼこの条件はクリアできます。
洗濯機は配送無料だと思っておいて大丈夫ですよ。
クロネコおまかせレンタルのレンタル可能地域
配送地域 | 沖縄・離島・一部の山間部エリアを除く全国 |
配送料 | 全地域2,130円(税抜) |
クロネコおまかせレンタルの配送地域はほぼ全国。
配送無料ではありませんが、どの地域でも配送料は一律2,130円というわかりやすい設定になっています。
洗濯機レンタルQ&A
洗濯機レンタルに関してのよくある質問と回答を紹介します。
Q1.洗濯槽クリーナーを使ってもいい?
レンタルサービスのほとんどは洗濯槽クリーナーの使用OKですが、不可のところもあります。
事前に必ず確認の問い合わせを入れてみてください。
Q2.屋外に置いてもいい?
「屋外への設置はNG」「カバーを購入すれば屋外OK」というサービス業者があります。
レンタル検討の際に各サービス業者にお問い合わせください。
まとめ
洗濯機の一時的な使用なら、ぜひレンタルサービスを活用しましょう!
各サービスの特徴を比較して、自分にピッタリのものを選んでくださいね。
もし短期間のレンタルでしたら、今回総合評価でも1位になったクラスがおすすめです。
クラスなら、レンタル料・配送料を見てもダントツでお得に借りることができますよ!
コメントを残す