「ブランド家具を購入したいけど、高すぎる!」
「自分でお部屋のコーディネートを考えるのが苦手…」
そんな方に一押しのサービスが「スタイリクス」。
スタイリクスでは、150ブランド7万商品以上の中から、インテリアコーディネーターと相談して、自分の希望や予算に合った家具を選べます。
そのまま購入するだけでなく、スマートプランを選んでレンタルすることも可能。
もちろん届く家具は全て新品ですし、レンタルで気に入ればそのまま購入するのもできます。
レンタルを試してから購入を決断しても、代金は最初の購入代金とかわらないまま。
分割購入のような手数料もかかりませんし、そのまま自分のものにすることができます。
途中で家具に飽きたり、不要となったりした場合は、返却をしたくてもOK!
購入で失敗したくない人には、ぴったりですのサービスであると言えるでしょう。
顧客満足度も高い「スタイリクス」。
その詳しいサービス内容や料金、実際の利用者による口コミ、他社家具レンタルとの比較をご紹介していきます。
「月々の支払いを少なくして家具を揃えたい」「購入して失敗するのが怖い」
そいう方はこの記事を参考にして、ぜひスタイリクスでお得にレンタルを試してみてください!
- スタイリクスのサービス概要や利用料金に関して
- 実際の利用者の口コミや評判、メリット・デメリットなど
- スタイリクスでレンタルできる商品一覧
スタイリクス:スマートプランはこんな人におすすめ

出典:https://www.stylics.com/
コーディネーターと相談して、お部屋の家具を揃えられるスタイリクス。
気に入ったものをそのまま購入するのはもちろんのこと、お得にレンタルすることも可能です。
スタイリクスのレンタルサービスは「スマートプラン」と呼ばれます。
提供しているスマートプランは、どのような人におすすめなのでしょうか?
順番にみていきましょう。
家具やインテリアにこだわりたい
スタイリクスで取扱っている商品は、150ブランド7万点以上。
幅広いデザインやテイストはもちろんのこと、お手頃価格のインテリアから高級家具までたくさん取扱っています。
「上質なインテリアを使いたい」「ブランド家具やデザイナーズ家具に興味がある」そんな方にぴったりのサービスだと言えるでしょう。
例えばRosannaのコーヒーテーブル50,600円や、Hermanmillerのチェア51,920円など、あらゆるカテゴリのブランド家具を選ぶことができます。
好みがあれば、それに沿ってコーディネータと相談して決めても良いですし、あまり詳しくなければ組み合わせをお任せするのもよいでしょう。
スタイリクスなら、きっと自分の「欲しい」インテリアに出会えます。
こまめに模様替えがしたい
いろんな家具を試して、お部屋の雰囲気を変えたい人には、スタイリクスでのレンタルがおすすめです。
購入となると初期費用も処分費用もかかりますが、レンタルなら初期費用は1/3、不要となったら返却送料を支払うだけで済みます。
レンタル料金の初期費用は商品の30%かかりますが、購入よりも出費を抑えられる上、返却時に同額のキャッシュバックが行われるので損はないです。
月々のお支払いは、商品代金の3%のみとなっており、気軽にお部屋の模様替えが楽しめます!
ブランド家具の購入を検討している
ブランド家具を購入したいけど、購入費用は高いし、自分の部屋に合うかわからないから悩む。
そんな人にこそ、スタイリクスの家具レンタルがぴったりでしょう。
ブランド家具を購入するとなると、一気に大きな出費が伴うし、分割にすると手数料が高くつきます。
スタイリクスなら月々のお支払いは、商品代金の3%のみ。
そして手数料はゼロ円です!
気に入ればそのまま購入することもでき、料金は商品代金から支払ったレンタル料金の差額分を支払うのみ。
新品家具を分割料金で購入するよりも安いので、損なしでとてもお得です!
レンタルの利用期間は最低2年の決まりとなっていますが、2年を過ぎて不要だと感じれば返却するだけですし、購入するよりも少ない出費で抑えられます。
ブランド家具を一括で購入しても、スタイリクスでレンタルした後に購入しても、総額で支払う金額は同じ。
どうせ同じ金額なら、レンタルで初期費用と月々の支払いを抑えた方がよいと思いませんか?
スタイリクスの評判・口コミは?
スタイリクスを利用する上で気になるのが、実際の口コミ。
みんなが利用した口コミ・評判をまとめてみました。
良い口コミ
彼と結婚前に同棲するのにあわせて、こんな部屋にしたいね!というのがあってんですが、気になる家具はどれも高く2年だけ同棲すると考えると買うのはな~と思っていたときに、オシャレな家具がお得にレンタルできるとテレビで知って、初めて家具のレンタルサービスを利用してみました。
サイトを見てみるとたくさんの家具が用意されていて、気になっていた家具のほかにもたくさん魅力的なものが並んでいて、見ているだけで楽しかったです。その中でも欲しかった、ダブルベットとソファ、収納とセンターテーブルをレンタルすることにしました。どれも購入すると10~30万円もするもので、それが月1万~からレンタルできるのはかなりお得だなと思いました。
ただ、配送料や設置料、商品の料金とは別に申込料がかかるのが痛いな~と思いました。購入するよりだいぶお得なんですが、やはり手数料がかかるのは痛いですね。レンタルできるのが最低2年で、2年以上レンタルをするとどんどん安くなるのはいいと思います。
レンタルした家具に関しては全く問題なくて、むしろ満足です。新生活、欲しかった家具ということもあって毎日が楽しいです。ただ、やはり手数料が痛いですね…それを除けば、良いサービスだと思います。
出典:Rankroo
スタイリクスでは初期費用が商品代金の30%かかりますが、返却時にキャッシュバックされます。
高額で諦めてた家具もお手頃価格で購入できるので、総合的にみればとても安いでしょう。
商品も満足できるものばかりで、きっとお部屋のコーディネートが楽しくなります。
スタイリクス。カーテン含め全てコーデしてくれます。「清潔感があり」「1日中ソファで過ごせ」「リビングからベッドルームまでルンバが通るように」と伝えたら一気につくりあげてくれました。http://t.co/ZMTITctji6 pic.twitter.com/bITrMsEZHQ
— Fang Yun (@kei_choko) December 23, 2014
希望を伝えれば、しっかりとそれにあったインテリアをコーディネートしてくれるのがスタイリクスの強み。
幅広いランナップを用意しているからこそ、どんな要望にも応えられるのです。
マイナスの口コミ
仕事が忙しく、家具を探している時間がないので利用しました。
新居なので多少高くても一生使える家具ならと思い、買取り前提で勧められる家具を
選びましたが家具が届いてみると、パソコンでのシュミレーションとは違いました。
一部、自分で見てから決めたことは決めましたが、勧められたダイニングテーブルは
大きすぎて部屋が狭くなるし、テレビボードの高さが低すぎて大きいテレビを
置かないと、担当の方が言うような感じにはならないし、届いてしまった家具を
なんとか使えるようにするのに余計にお金と手間がかかってしまいました。こういった配置でどうでしょうか?という提案をしてくれることは助かりますが、
全体的に高い家具なので、自分でしっかり確認しないと借りるにしても買うにしても
大変なことになります。
出典:Rankroo
スタイリクスではお様から送られるお部屋の見取り図と、一生に利用予定の家具や家電サイズに合わせて、コーディネートをアドバイスします。
どうしても正確なデータや、希望をしっかりと伝えられないと、満足できるインテリアのアドバイスは難しくなります。
あまり受け身とならず、色んなデータをたくさん伝えてあげてください。
そうすることで、希望とするコーディネートに近づいていきます。
契約内容に注意ください!レンタルを利用していましたが、自動延長して家具の値段を越しても延々とレンタル料金を絞られ続けます。家具の値段を越さずにレンタル出来るんですよって説明でしたけど、レンタル料金が買取価格を越さないようにするには自分で解約して買取手続きをしてね!って事で、ぼやぼやしてると絞られ続けます。契約書に書いてあるので泣き寝入りしかありませんでした。私もこういった見落としや詐欺などに合わないように今後は気をつけますが、気づかないと一生お金を絞られ続けるところでした!
出典:Rankroo
スタイリクスでは3年2ヶ月までは、レンタル価格が購入価格を上回ることはありません。
ただし更新は自動となっており、それを見落として3年2ヶ月以上申し込んでいると、購入するよりも合計金額が高くなります。
郵送で契約期間を知らせてくれたり、マイページからも確認はできるので、見落としをしないようにご注意ください。
スタイリクスで家具をレンタルするメリット

出典:https://www.stylics.com/
利用者の98%もの人が「周りにも紹介したい!」というスタイリクス。
スタイリクスで家具をレンタルするのには、どんなメリットがあるのでしょうか?
通常販売価格の3%で高級家具の新品が手元に!
スタイリクスのメリットは何といっても、高級家具がお手頃価格でレンタル可能なこと。
月々のお支払い料金は、商品代金の3%のみ!
例えばテーブルにソファに収納を30万円分レンタルしても、月々のお支払いは9,700円のみ。
20万円の高級家具を単品でレンタルしても、月々6,600円のお支払いのみで利用できます。
将来的に購入する場合でもお得!
他店で購入して分割払いにすると手数料がかかりますが、スタイリクスはレンタル期間中の手数料がかかりません。
なので30万円分の家具を月々9,700円で2年利用して、合計232,800円支払った場合、残りの6万7,200円を支払うだけで購入ができます。
一括で購入しても、レンタルしてから購入しても、損がないのは嬉しいですね。
分割手数料のない分割購入という考え方をすれば、とてもお得だと言えます。
レンタルなのにオーダーカーテン・オーダーソファがある
スタイリクスではレンタルなのに全て新品で届く上、オーダーカーテンやオーダーソファにも対応しています。
もちろんオーダー商品をレンタルして、不要となった場合に返却してもOK!
好みの素材やデザインをオーダーしてレンタルできるのは、おそらくスタイリクスだけでしょう。
ほかの同様業者では提供していないサービスなので、おすすめです。
インテリアコーディネーターが在籍
スタイリクスでは専任のインテリアコーディネーターが在籍しているため、相談してお部屋の間取りや予算に合わせて家具を選んでもらえます。
間取りを考えたサイズ選び、家具のコーディネートバランスを一人で考えるのは大変なので、プロにおまかせできるのは嬉しいサービスです。
買取しても絶対損しない⁈価格設定
スタイリクスでは、レンタル申し込み時に商品価格の30%のお支払いが発生しますが、商品返却時に同額が返還されます。
なので実質の出費はレンタル料金と送料、返却料のみとなります。
また、レンタルを2~3年利用してから購入しても、ムダな手数料がとられないので、最初から購入するのと金額は同じです!

出典:https://www.stylics.com/
ローンを組んで購入するよりも、とてもお得!
購入前に自分のライフスタイルに合うかどうか検討したい方には、ぴったりでしょう。
スタイリクスの家具レンタルにデメリットはある?

出典:https://www.stylics.com/
最初から購入しても、レンタルで試してから購入しても金額は同じ!
そんな損なしの嬉しいサービスを提供してくれるスタイリクスですが、もちろんデメリットもあります。
レンタル期間は2年以上:短期レンタルはできない
スタイリクスのスマートプラン(レンタル)には、2年の利用という縛りがあります。
2年以内での返却は残り期間の支払いと配送料がかかるため、短期間でレンタルを考えている人には向いていないでしょう。
ただし将来的に購入を考えている人や、2~3年のレンタルをお考えの人なら問題ありません。
3年2カ月までは、レンタル料金が購入価格を超えることもないので「レンタルのみ!」を希望する人でも、2~3年の利用なら購入するよりもお得です。
配送料金と設置料が必須+かなり高額
スタイリクスの配送料は、商品や配送地域によって異なりますが、大型家具になると結構高額です。
例えば二人掛けソファをレンタルした場合、東京にお住まいなら配送料は13,200円、返却は11,880円かかります。
大型家具なので高額なのは仕方ありませんが、気軽にレンタルしたいと考える人にはやや大きな出費です。
デメリットが気になる人にはこちらがおすすめ

出典:https://www.stylics.com/
スタイリクスのデメリットが気になる…そんな方に他におすすめのサービスをご紹介します。
サブスクライフ(subsclife)
サブスクライフはスタイリクスに似て、新品のブランド家具をお手頃価格でレンタル可能な上、購入することもできるサービスを提供しています。
スタイリクスのレンタル期間が2年と縛りがあるのに対し、サブスクライフでは3カ月~と短期間。
初期費用も月額利用料金と送料のみなので、スタイリクスよりも低予算でスタートできます。
選べる商品数や、月々のお支払いはスタイリクスの方がおすすめですが、短期間のレンタルのみをお考えならサブスクライフがおすすめです。
CLAS

CLAS(クラス)では中古品、ノーブランドが届くことに加え、購入はできません。
しかし!とにかくレンタル費用を抑えたい人には、一番おすすめのサービスです。
レンタル期間の縛りも3カ月のみで、例えば二人掛けのソファをレンタルしても月々2,970円のみ。
初期費用もかからず、対象エリアなら配送料も無料です!
安くレンタル商品を提供できる理由は、自社生産しているから。
ノーブランドですがダサくはなく、おしゃれな家具はたくさんあります。
お取扱い地域は関東圏や関西圏と一部に限られているものの、サービス拡大しているので、今後対応エリアが広がることに期待が寄せられます。
スタイリクスの情報を詳しく

出典:https://www.stylics.com/
スタイリクスはどんな会社なのでしょうか?
詳しい事業内容や、お取扱い家具に関してご紹介します!
スタイリクスとは
スタイリクスはインテリアコーディネートショップとして、オンラインレンタルや実店舗でサービスを提供しています。
150ブランド7万点以上の中から、専任の家具コーディネーターがお客さまの好みや予算、希望に沿った家具をチョイス。
「自分の部屋にどんなインテリアが合うのかがわからない…」
「自分でインテリアを選ぶとカラーバランスが悪くなる」
そう感じる方に、3Dシミュレーションを見ながら、コーディネーターがアドバイスを行ってくれます。
自分で家具を選んでいる時間のない人にも、ぴったりです!
スタイリクスとの相談は、東京新宿にある実店舗での相談のほか、オンラインから相談を行うことも可能。
相談時間は90分で、商品5~6点のアドバイスをもらうことができます。
忙しい場合は、45分/2回に分けることもできるので、お気軽にご相談ください。
家具の紹介とともにレイアウトも考えてくれるので、気に入ってそのまま購入するだけで、簡単にお部屋のコーディネートが完成します!
家具の購入が予算オーバーの場合は、スマートプラン(レンタル)という選択を選ぶことも可能です。
スマートプランでもデザインは選び放題、商品も新品で届きます!
月額低予算から高級家具を使えるだけでなく、一定期間後に返品したり、気に入った場合はそのまま購入したりすることも可能です。
購入に切り替えた場合でも、買い取り金額は「販売価格」から今まで支払った「レンタル料金」を差し引いた「差額」だけなので、損することもありません。
スタイリクスで取扱いのある家具

出典:https://www.stylics.com/
スタイリクスで取り扱っている家具は、上記画像にあるものとなります。
それぞれのカテゴリで扱っている商品の価格は、下記のとおり。
家具カテゴリ | 価格 | 説明 |
---|---|---|
ソファ | 11,550円~608,300円 | 1人掛けソファから、本革の3人掛けソファまでお取扱い。アームレス、アーム付き、ワンアームなどお好み合わせて選ぶことが可能です。 |
テレビボード | 13,750円~46,200円 | コンパクトでシンプルなテレビボードから、高級北米産の木材を使用したテレビボードまでをお取扱いしています。 |
ベッド | ベッドフレーム:38,762円~275,000円 マットレス:33,000円~ | シングルからダブルまでお取扱い。ベッドフレームとマットレスは別々で購入が可能なので、予算と希望に合ったものを組み合わせられます。 |
ナイトテーブル | 9,900円~149,600円 | 利用シーンに合わせて選べる幅広いサイズを用意。天然木を使用した高級テーブルまでお取扱いがあります。 |
デスク | 17,500円~214,500円 | 書斎用、リビング用と使えるデスクサイズ、デザインを多数ご用意。 高級北米産の木材を使用したデスクもお取扱いしています。 |
デスクチェア | 12,650円~92,400円 | 足掛け付のカジュアルなハイチェアから、ゆったり座れる高級な国産チェアまでをお取扱いしています。 |
センターテーブル | 13,200円~29,700円 | シンプルなデザインから、日本人デザイナーとして有名な「イサム・ノグチ」が手がけた商品までをお取扱いしています。 |
ダイニングテーブル | 26,400円~390,500円 | 長方形、円卓、2人用~7人用など多様なデザインやサイズに対応したテーブルをお取扱いしています。 |
ダイニングチェア | 6,050円~126,500円 | 座面の高さや広さ、クッションとアームの有無、木材にこだわったチェアを多数お取扱い。 カジュアルデザインから、ホテルラウンジにあるようなデザインまでをご用意しています。 |
フロアスタンド | 7,150円~17,600円 | メタリックなものから、天然木を使用した高級スタンドまでをお取扱いしています。 |
天井照明 | ※公式ページでの価格公開なし。コーディネートサービスでお問い合わせ下さい。 | フロアライトやスポットライト、テーブルランプなどの照明をお取扱いしています。 |
食器棚 | 88,000円~308,000円 | 高級木材を使用した食器棚をメインに、幅広いデザインをお取扱いしています。 |
収納 | 3,410円~588,500円 | お部屋の間取りに合わせて使える、幅広いサイズ・デザインの収納をご用意。 サイド本棚から、高級北米産の木材を使用したリビングボードまでをお取扱いしています。 |
オーダーカーテン | 1,870円~38,500円 | レースカーテン、遮光カーテンからスタイリッシュなシェードカーテンまでをお取扱いしています。 |
その他インテリア | 2,200円~商品による。 | その他にはミラー(鏡)、ハンガーラック、時計、ゴミ箱、パーティション、クッション、ピロー(枕)などの小物インテリアなどもお取扱いしています。 |
※価格は公式ホームページで紹介している商品のみのものであり、お取扱い商品7万点すべての価格を反映したものではありません。
上記で紹介したお取扱い商品はどれも、幅広いテイストからお好みのデザインをお選びいただけます。
お取扱いしている主なテイストは、下記のとおりです。

出典:https://www.stylics.com/
北欧、シックモダン、ナチュラルモダン、シンプルモダン、モダン、アジアン、ナチュラル、和モダンまで幅広くお取扱い。
コーディネーターと相談して、お部屋の間取りに合った、希望のテイストのインテリアをお選びいただけます。
スタイリクスのインテリアコーディネート
スタイリクスのサービスを利用するには、WEBもしくはお電話で相談予約を申し込む必要があります。
お申し込み後にコーディネーターにお家の間取り図や、利用している家具や家電のサイズを送ることで、希望と予算に合ったインテリアを提案してくれます。
相談はおよそ90分で、もし気に入ったものがなくても購入は不要です。
気に入ったものがあった場合はそのまま購入するか、スマートプラン(レンタル)を選ぶことができます。
サービスの利用料金や詳細は下記のとおり。
相談料 | 5,500円(税込)/1回90分 ※無料キャンペーンを行うこともあります。 |
---|---|
レンタル料金 | ~2年:商品代金の約3% 3年以降:商品代金の約1.5% |
レンタルお申し込み代金 | 商品代の約30% ※初期費用でかかりますが、レンタル契約終了後に、同額がキャッシュバックされます。 |
配送料(例:東京への2Pソファ送料) | 配送料:13,200円、返却:11,880円 ※地域や商品によって異なります。 |
組立料金 | 一商品880円~7,700円。 |
レンタル最低利用料金 | 月額1,000円~ |
保険料 | 任意(商品代金の3%) |
金利・手数料 | 無料 |
最低利用期間レンタル | 2年 |
スマートプランでレンタルを選んでも、レンタル料金が購入料金を上回ることはありません。
返却料はかかりますが処分費用を考えたらお得ですし、そのまま購入を選んでも、今まで支払った金額からの足りない分を支払うだけでOKなので、損はないです。
レンタル料金が購入料金を上回るのは約3年2ヶ月から。
そのときに購入を申し込めば、差額分もかからないのでとてもお得です。
金利や手数料もかからないので、他の店舗で分割で家具の購入をお考えなら、スタイリクスでレンタルからスタートして、最後に購入した方が断然安いと言えるでしょう。
スタイリクスの家具レンタル利用手順と料金について

出典:https://www.stylics.com/
スタイリクスの実際の利用手順と、詳しい料金に関してご紹介します。
スタイリクスで家具をレンタルする手順
スタイリクスで家具をレンタルする手順は、下記のとおりとなります。
- 相談予約を行う(WEB・電話からお申込み可能)
- 事前準備(FAXもしくはメールでお部屋の間取り図、自前家具や家電のサイズを送信)
- 相談(3Dシミュレーションを使ってコーディネータが提案!気に入ればレンタル可能)
- お支払い・在庫・納期のご連絡(気に入ったものがなければレンタルは不要)
- お届け
- 利用後は購入もしくは2年目以降なら返却可能
必ずレンタルや購入をしないと行けないものではないので、気軽に相談することが可能です。
期間満了後は返却・継続・買取から選択
スタイリクスでは、レンタル期間である2年を過ぎたら、返却・継続を選ぶことが可能です。
もちろん買取することもできます。
継続
継続の場合は連絡の必要はなく、2年を過ぎた場合、月々のお支払い料金は商品代金の1.5%に引き下げられます。
返却
返却を行う場合は、返却予定日の1ヶ月前にカスタマーサポートへ連絡が必要です。
返却手数料を支払うことで返却ができ、初期費用で支払った30%分がキャッシュバックされます。
なお、ご利用2年以内の返却の場合は、残り期間分の料金が発生するのでご注意ください。
買取

出典:https://www.stylics.com/
買取を行う場合は下記画像のように、商品代金から今まで支払った金額を差し引いて、足りない分だけを追加で支払します。
スマートプラン(レンタル)利用でかかる料金
スマートプランで総額20万円分の商品をレンタルした場合、初期費用に30%にあたる6万円と送料がかかります。
送料は商品によって異なりますが、二人掛けソファの場合は13,200円、チェアの場合は2,640円です。
その後のシミュレーションは下記画像のとおりです。

出典:https://www.stylics.com/
※買取金額は、初期費用で支払った30%を差し引いた分が、実際の支払い金額となります。
3年レンタルを行えば、残り5,600円のお支払いで商品を買い取り可能です。
実質総支払額は購入金額と同じなので、損することはありません。
スタイリクスでスマートプラン加入時の注意点

出典:https://www.stylics.com/
スタイリクスは安心してご利用いただけるサービスですが、1点だけ注意が必要なことがあります。
レンタル期間は3年2か月以内に!
スタイリクスでは3年2か月までと長期に利用しても、購入金額を上回ることはありません。
その間に購入を決断すれば返却料もかからないので、とてお得です。
しかし、3年2か月を過ぎてしまうと、レンタルすればするほど損することとなります。
損をしないためには、3年1か月までに購入手続きを行うか、返却手続きを行うようにしましょう。
契約状況は郵送でお知らせがきたり、マイページから確認することも可能です。
ただし手続きを忘れてしまうと自動更新となってしまうため、ご注意ください。
まとめ
スタイリクスの良さをもう一度まとめると、大きく分けて下記の3点となります。
- プロのインテリアコーディネーターに模様替えを相談できる
- 月々商品代金の3%で新品のブランド家具をレンタルできる
- 分割払いで購入するよりも、手数料のいらないレンタルを活用してから購入した方がお得
スタイリクスは利用期間が最低2年という縛りがあるため、短期間のレンタルには向いていません。
ただし、家具の購入で失敗したくない方や、月々の出費を抑えて家具を購入したい方にはぴったりのサービスです。
150ブランド7万点以上の商品を扱っているので、必ず自分にあった商品が見つかることでしょう。
初期費用が30%かかったり(返却時にキャッシュバックされます)、送料や返却料がかかったりしますが、総合的にみるととてもお得なサービスであると言えます。
ブランド家具をお手頃価格で揃えたい方は、ぜひスタイリクスのスマートプラン(レンタル)を活用してみてください。
コメントを残す